ココロサードプレイス

日常で考えていることを書いています。

MENU

白州ツアーを企画する。

sponsored link

私は山梨県北杜市というところに住んでいます。子供の頃は北巨摩郡という地名でした。子供の頃から田舎が本当に嫌で、早く東京に行きたいとずーーーーっと思っていました。

東京に住みたい!

マンガや本を読んでいても、そこに出てくる一般的な背景(学校の大きさとかお店とか電車とか遊び方とか)が、なんか全部違う!!!と思っていました。

学校帰りにどこかに寄るとか、クラスがたくさんあるとか、部活の種類が多いとか。

私は近所に友達もいなかった(というかそもそも人があまり住んでいない)ので、ただひたすらにつまらない毎日を過ごしていました。

・・・今考えたら、「だから読書に熱中して、本が大好きになって今こんなに文章書けます」とかにはならなかったなー。本も読んだし、お菓子も作ったし、手芸もしたけど、物凄くのめり込んだりはしなかったな。一人でできることはいろいろあったけど、私は誰かと関わりたかったんだな。それが一番好きでしたかったことなんだな。

だから、東京に住み始めた時はとても楽しかったし、まあいろいろあって山梨に帰ってこなきゃいけなくなってしまったのですが、絶対また東京に戻ろうと思っていました。

それから多分2年くらい経って30歳になった頃、あれ、なんか山梨もいいかもなあと思い始めたんですよね。

30になって、初めて「山梨いいかも!」と思う。

まず、昔より便利になっているし、大人になったので、自力でどこへでも行ける(車が運転できる)。

新しい便利な道がどんどんつくられていて、いろんなお店もできている!

何よりネットが物凄く普及して、欲しいものは何でもすぐ届けてもらえるし、情報にタイムラグがない。

そして自分よりずーーっとお金を持っている人たちが、わざわざこの土地を選んで仕事を辞めて移住してきたりしている。

え?!30年間全然気がつかなかったけど、もしかして、ここってすごくいい所なんじゃ???

改めて観光してみよう!

山梨がだんだん好きになってきて、私も行動範囲が広がりました。ですが、最近気づいたのは、観光に来る人に対して情報が少ない!

・・・山梨県って元々そういう傾向があるのですけれど、北杜市は輪をかけて少ない。

そう、こういうふうに、一般の人がつぶやいたりつづったりとかそういう口コミが少ないんですよね。。。。

だから、改めて私が、私のベストだなーと思う道順で地元を観光してみようと思い、月末に友達二人を連れて(ブログのために・・)ツアーをしようと思います。まずは白州。なんか良かったら次小淵沢。・・・まあ町でくくるのもあれですけど。ごく狭い範囲でも1日結構楽しめるというのを追求します。

どこに行くか?

白州と言えば、ここは外せないよなあ。。。

と思ったんですけど、子供の頃から死ぬほど行ってるし、あえてここに行かなくても楽しいぞツアーを考えようかな。実際週末は予約とれない日も多いみたいですし。(私の企画するツアーは平日ですが。)

あ、ちなみに白州って地名です。北杜市白州町です。白州蒸溜所ができたのは約40年前なので、ウイスキーの白州はまだまだ、町に比べたら歴史が浅いけれど、こっちの知名度が抜群に高いわけで。複雑な気がしないでもないです。

あとは、

ここもサントリーのすぐそばでメジャーな観光地。だけど、なんと!私行ったことないんですよねー。なんか行きそびれてしまって今に至る。。。シャトレーゼのお菓子は大好きですけどね。(シャトレーゼのコスパに適うお菓子は無いと思っている。)

うーん。もっとひっそり大人な感じがよいなあ。。

絶対に行こうと思っているのはここ!
【シャルマンワイナリー】

http://www.charmant-wine.com/annai.html

自由見学できる、ごく小さなワイナリーなんですけど、とっても美味しくていつも贈り物にしています。ワイン好きの友達なので連れて行きたい。

あとやっぱり日本酒!

【七賢】山梨銘醸株式会社

スパークリング日本酒で全国テレビに出てた!今は海外進出にも力をすごく入れています。

そう、白州町には・蒸留所・ワイナリー・日本酒蔵元があるんですよ。蒸留所って限られているので、こんな町ってほぼ無いんじゃ。。。。?

私は当日ドライバーですが、2人にはお酒をいろいろ楽しんで欲しいですねー。

あとは温泉と自然!

山梨県 白州・尾白の森名水公園「べるが」

ここはキャンプとかもできるし、大型温泉施設がとても人気です。そう、私がいつか野外でイベントをやりたい場所です。ここだけで丸一日過ごせますが、温泉だけでもいいかな。

昭和の名水百選に選ばれた尾白川渓谷も。

尾白川は上の公園の中にも流れているのですが、いろんな美しいスポットがあるのでもうすこし上流まで行ってもいいかも。

そして、数少ないけど、美味しいゴハン・珈琲・ジェラートのお店もあるので、いろいろ織り交ぜていこう!

 

ツアーを催行したらまたレポートをします。

f:id:sakelog:20170608011138j:plain