旅行・ゲストハウス
お友達のミキコさん(三樹菜緒子さん)が、沼津にリラクゼーションサロンをオープンしました。 tsukitoki.com 独立したいと言っていたのはわりと最近だった気がするのですが、ちょうど良い物件が見つかったそうで、かなり古かったみたいだけれど、リノベーショ…
ゲストハウスの年パス 浅草橋にある『Little Japan』というゲストハウスが、金曜・土曜を除く、日~木曜日の間1年間宿泊し放題で、月1万(年間12万一括支払)というパスを発行するそうです。 twitterで流し読みしていましたが、この記事を読んで、すごく深い考…
去年は3月に会社を辞めてから、フリーターとして9ヶ月過ごしてきました! イベントをガンガンやりたいと思っていたのですが、なかなか難しいと思った一年でした。 たくさんの場所に出かけてたくさんの人に会い、たくさん緊張をして、たくさん失敗もしてきて…
2週間程前の話になりますが、今月15日に日帰りで東京に行ってきました。 目的はAndare(アンデア)のライブを観るため! 次の日バイトだけど、今年はもうこの日しか見られなそうで、強行スケジュールを組みました。 新鮮で楽しかった一日を振り返ってみようと…
小田原駅から二つ目の根府川駅からシャトルバスで10分弱の山の上。 ここは、自分が人生で出会ったアートの中で、もっとも大きなスケールを感じた場所でした。 そして、私にとってはどんな論理的な言葉で諭されるよりも、自分の器の小ささを実感させられつつ…
2週間前の話になりますが、非常に天気が良かったので、午前中働いたあと、思い立って諏訪方面に行ってみました。夏以来!! 道の駅 信州蔦木宿 ここは諏訪郡富士見町というところです。温泉があって駐車場も広くて人気の道の駅です。 奥に釜無川という川が流…
先週ブロガー仲間で行った箱根旅行記事後編です。前編はこちら。 この夜はキッチンのスペースにて、24時半近くまで飲んでおりました。 就寝&起床 これは到着後に撮った部屋の写真ですが、畳に布団のお部屋です。都心以外の観光地のゲストハウスは、畳に布団…
先週の話になりますが、ブロガー仲間で箱根に行ってきました。 今回は『HAKONE TENT』という素晴らしいゲストハウスに泊まったのですが、どんなところかというのは一緒に行った方々が詳しく書いています。 皆さんがお書きのように、デザインも居心地も値段も…
先日、東日本橋にあるCITAN(シタン)という、7階建てのホステルに泊まってきました! 「CITAN」は、今年3月にオープンしたばかりの、(株)Backpackers'Japanが手がけるホステルで、台東区のゲストハウス「toco.」蔵前の「Nui.」京都の「Len」に続く4店舗目の…
台ケ原金精軒 水信玄餅で有名な金精軒ですが・・・ 今回はtwitterで見かけた『琥珀糖ミント』を買いに行ってきました!! 琥珀糖って!? 今インスタなんかでも話題の宝石みたいなお菓子です。砂糖の入った寒天を乾燥させて作るのですが、出来上がりの美しさ…
山梨に帰ってきてから丸7年。東京に住んでいた頃よりは、ボチボチ旅行に行くようになりましたが、移動は基本高速バスが多いです。そんな私が最近思っていたのはこれです。 「車で遠くに行けるようになりたい!」 ・・・というのも、私は免許を取得したのが山…
海が好きなのは県民性? 私は山梨県在住ですが、山梨には海がありません。 ちなみに海が無いのは47都道府県のうち、栃木県・群馬・埼玉・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県・奈良県の8つです。 8/47・・・少ない!17%! 「山梨の人って海好きだよね~」とよく…
新しい生活も始まった上半期を終え、7月11~13日まで早めの夏休みを取ろう!と思い東京~神奈川方面に出かけてきました。 フリーターは気分で休みを決められていいなあ~と思いました。 スケジュール 1日目: かさこ塾で同期だった美木さんのサロンへ行く&…
みんな大好き『たまにはTSUKIでも眺めましょ』(たまTSUKI)でオフ会をしてきました。 既にA1理論さんが、この日のことを書いていらっしゃいます。 okite.hatenadiary.jp ミキコさんも!! fuufu2.hatenablog.com たまTSUKIとオーナーの髙坂さんについては、私…
数日前になりますが、北杜市白州町にある尾白川に行ってきました! 尾白川(おじらがわ)とは 1985年(昭和60年)に名水百選(昭和の名水百選とも呼ばれています)に選定されました! 数々の美しい滝が連なる素晴らしい渓谷として有名ですが、滝を含むトレッキング…
一昨日『白州を楽しむツアー』を友人2人と一緒に催行しました! 交通手段 山梨県は北杜市白州町という町には駅がなく、最寄駅は隣町の中央本線小淵沢駅です。また中央高速バスのバス停も小淵沢が最寄りですが、小淵沢駅からは結構離れています!(徒歩20分く…
今日は友達2人を連れ、私が企画した『白州を楽しむツアー』を催行いたしました!今日はざっくり簡単にその内容をつづります。 助手席に貼ってみた。 今日は二人にはお酒を飲んでもらおうと、電車で来てもらうことに。小淵沢駅までお迎えに行きました。(白州…
昨日はA1理論さんが下諏訪にやってくるということで、私は夕方下諏訪へ向かいました! マスヤバーで待ち合わせ 車なので、ブドウジュースを飲んで待つ。 この日はA1さん+私を含めA1さんの読者3人(合計4人)で、最近マスヤゲストハウスの近所にできたばかりの…
私は山梨県北杜市というところに住んでいます。子供の頃は北巨摩郡という地名でした。子供の頃から田舎が本当に嫌で、早く東京に行きたいとずーーーーっと思っていました。 東京に住みたい! マンガや本を読んでいても、そこに出てくる一般的な背景(学校の大…
少し前になりますが、板橋の『文化的酒屋リズム』というバー(居酒屋?)に行ってきました。 7年程前、池袋で働いていたときによく行っていた『スイートソウルマシュマン』(あと姉妹店のマッシュマンズカフェ)というカフェがありまして、山梨に帰ってきてから…
北杜市小淵沢でおすすめの宿泊先、Lamps Lodgeと、そこで私がやったイベントの内容をお届けします。 B&Bとは? 「ベッド・アンド・ブレックファスト」の略です。イギリスに多い宿泊施設の形態のようですね。日本においては他の主泊施設との明確な線引きがち…
空港のサイトを見てみよう 成田でも思ったのですが、空港の中で空港のサイトってあまり見ないですよね。航空会社のサイトは見るけれど。案内版を見ていればどうにかなるので、空港にいながらにして空港のサイトは見なかったのだけれど、考えてみたら一番まと…
大宰府天満宮 この日の主な目的は、太宰府にある竈門(かまど)神社に行くこと!16:20の飛行機で成田に戻るので、早めに出発しました。太宰府天満宮は、菅原道真公を祀っている神社で、福岡で最もメジャーな観光地だと思います。ですが、私のこの日のメインは…
中洲のゲストハウス 福岡も2年振り!2年前は大雨で散々だったのでした。今回の旅行は本当に天気に恵まれて最高でした。地下鉄で中洲川端駅を目指します。この日はここに泊まりました。ゲストハウス『福岡花宿』 http://fukuoka.hanahostel.com/index_j.html …
今回は、熊本駅から徒歩20分くらいの『阿蘇び心』というゲストハウスに泊まりました。 www.aso.ne.jp こちらに掲載されています!! 熊本空港→熊本駅→阿蘇び心 まず、熊本空港から熊本駅へはバスで50分。このバスは20分おきくらいに出ています。当然飛行機が…
私は10~16日まで、東京2日間⇒九州3日間⇒東京2日間と、1週間の旅をしてきました。今日は先に九州編について書こうと思います。旅行の計画について私が旅行計画の上で考えるのは・そこそこ安値の追求・そこそこ少ない荷物の追求・時間に超余裕を持つ・1日の…
1週間の旅を終えて帰ってきました!たくさんの人にお会いできて楽しかったです。ざっくりこんな感じ。 10日夕方~:小淵沢(バス)⇒新宿⇒武蔵小金井の居酒屋壱番館で飲み⇒吉祥寺PLANET Kというライブハウスでヘイシーズのライブを観る⇒友達と飲み⇒友達宅に泊…
今日は自分のイベントの営業(お店にフライヤーを置いてもらったりだとか)に行ってきました。甲府の、と書いてありますが、甲府に行く前に自分の町のパン屋さん『ゼルコバ』へ!『ゼルコバ』は、元々立川で営業していた、物凄く人気のパン屋さんです。そのゼ…
この日は朝10時に家を出発して、下諏訪のチャーリーズハウス⇒秋宮⇒たるかわ⇒サロンしもすわ⇒cafe TAC⇒洋菓子フレール⇒ninjinsan⇒上諏訪のリビセン⇒真澄という感じでいろんな人とお話しして過ごしていたら既に夕方で、まだ早いので帰ろうかどうしようか迷って…
ninjinsanでケトルを購入して、夕暮れどきになってきました。そろそろリビセンへ行こうと思い、上諏訪へ向かいました。(自宅方面に戻るかんじです。)中田五郎さんに、リビセン近くの空き地を教えてもらったのですが、暗くて道に自信が無かったので、やっぱり…