A1理論さんの記事を読んでマスヤゲストハウス(長野県下諏訪)に行ってみた⑨
sponsored link
盛りだくさんだった下諏訪の短い旅も終盤へ。
タロウ珈琲のすぐそばにある石碑。岡本太郎書。(タロウ珈琲は岡本太郎から来てるんですよね?)
マスヤから春宮経由でぐるっと歩いてきましたが、結構マスヤの方へ戻ってきました
マスヤゲストハウスがある通りと並行に走っている道(御田町通り)は、空き店舗のない商店街:御田町商店街なのです!2011年に空き店舗ゼロを達成したそう。
ここでサンドニさんおすすめの『すみれ洋裁店』へ。1階は作業場で、2階には素敵な小物がたくさん。手芸用品も販売しています。レトロだけど新鮮!ちょっとシュールな雰囲気もあり。建物全体がおしゃれな雰囲気でした。写真わすれた。。。。
あと、この商店街に、昨日お二人からおすそ分けしていただいたお惣菜のお店『ダイシメ惣菜店』が!次回は自分でも行ってみよう。
次は商店街からちょっとだけ離れたところ、『ninjinsan』という古道具屋さんへ。
懐かしい雑貨がたくさん!そして2階はギャラリーになっていて、川原真由美さんという方の作品展をやっていたところだったのですが、これが素晴らしかったです。
川原さん、お名前は初めて知ったのですが、自分が持っている本の表紙も描かれている方でした。『沢田マンション物語』の表紙の御夫婦の絵。中の挿絵もそうなんですね!
川原さんの下諏訪に対する想いが物凄く伝わってくる作品ばかりでした。ninjinsanのレトロな雰囲気と空間を自在に使った展示が、とても繊細で可愛くて、下諏訪に対する愛を深く感じました。思いがけず素晴らしい展示が観られてラッキーでした!!
そしてまた商店街の、今度は『菱友醸造』へ!3年前くらいに一人で来たことがあるのですが、その時はここだけを目指して来て、この通りが見所ある商店街だとはちょっと気付かなかったんですよねー。。。ほんと、誰かがいてくれるというのは違う。先達あらまほしきことなり。
試飲コーナーで休憩。私は御湖鶴の純米大吟醸を!そしてここで、下諏訪に移住されて一年のNさんにお会いします。4人で乾杯!(の写真上手く撮れてなかった。。。)
そして甘酒ソフトも!
うまし!最高だ!!!
だが、前日全然眠れず、炎天下を歩き、日本酒を飲んだところで、しばらくしたら急激に眠気が襲ってきました。カクン。。。
となった私を見て、そろそろマスヤに戻るかー!と言ってくださるA1理論さん。優しい。すみません。。。
もうすぐ二日間、、、と言っても時間にしたら20時間くらいの旅が終わります。
【関連記事】
A1理論さんの記事を読んでマスヤゲストハウス(長野県下諏訪)に行ってみた
http://www.3banme.net/entry/2016/07/31/020357
②
http://www.3banme.net/entry/2016/07/31/093033
③
http://www.3banme.net/entry/2016/08/01/000510
④
http://www.3banme.net/entry/2016/08/02/211251
⑤
http://www.3banme.net/entry/2016/08/05/215310
⑥
http://www.3banme.net/entry/2016/08/06/224036